初めてこの方の写真に出会ってから11年…遂に実現しました。
なんと、長時間露光のパイオニアである米津先生と一緒にセミナーしちゃいます!!
https://photographer.nisifilters.jp/event/yonezu-nagase-seminar/
2008年のデジタルカメラマガジンで「先駆者の現場」という特集があり、そこで米津先生が特集されていました。
そこにある小さな現場写真を必死に覗き込んでは「どんな道具をどのように使っていらっしゃるのだろう。」と探り、そこにある記事の一言一句から「どのような考え方でこの世界観を見つけ出すのだろう。」と何度も何度も読み返したのを覚えています。
そんな私の写真の根幹を作って下さった米津先生、ご本人から考え方も被写体の探し方も48年間培ってきた長時間露光のノウハウもお伝え下さるという…
さらには、私自身も今回はレタッチノウハウについて一から煮詰め、レタッチ要素を「色 光 構図」として体系的に分かりやすくお教え出来るように致しました。
米津先生も仰っておりましたが「普通に撮っていても面白くない。」
そんな「新しい写真世界に触れて学びたい」という方を大募集致します。席には限りもございますので(前回の告知は4日で満員御礼となりご迷惑をおかけ致しました 汗)お早めのお申込みをお待ちしております。
宜しくどうぞお願い致します!
1/29より富岡市美術博物館・福沢一郎記念美術館にて、富岡市在住のI氏のコレクションから小松美和や鬼頭健吾をはじめとする現代若手作家の作品が紹介されます。
こちらの「今どきアート2019 -つなぐ・比べる-」コレクション展の末席に私の流し花火和紙作品も一緒に並びます。
3/17にはI氏によるギャラリートーク(詳細は主催まで)があり、私もご一緒させて頂きます。
フィルターメーカー NiSi より依頼を頂き公式WebMagazine「Photographer+N」にて記事を連載しております。
可変NDフィルターという便利なフィルターに特化して書かせて頂いておりますのでお読みになってみて下さい。
可変NDフィルターで広がる写真表現 vol.1
可変NDフィルターで広がる写真表現 vol.2
可変NDフィルターで広がる写真表現 vol.3
可変ND×”水と光のArt” 見せ方に合わせたフィルタリング法
可変NDフィルターで広がる写真表現 vol.4
可変ND×”水の微細な表情”を捉えるためのシャッタースピードコントロール
可変NDフィルターで広がる写真表現 vol.5
※以後も連載予定ですのでお楽しみに。
WEBマガジン「ヒーコ」にて記事執筆とセミナー講師を担当しております。
当HPからも執筆記事へのリンクがございますので、宜しければお読みになってみて下さい。
ヒーコ主催でのセミナーの過去ログとなります。
2017-10-14
感動を写真に乗せよう!長瀬流・風景写真セミナー撮影&レタッチ基本編
ご来場頂きました皆様本当にありがとうございました。
お陰様で増席をさせて頂くほど沢山の方にいらっしゃって頂けました事とても嬉しいです。
また参加者の皆さんが非常に熱心で真剣に話を聞いて下さるので講師としてもとても楽しかったです。
風景写真の現場でのアプローチからレタッチソフトでの仕上げ方までの全般を系統立ててご説明致しましたのでこれからの季節の写真撮影にどんどん活かして頂ければ幸いです。
2018-6-28
ほんわかマクロセミナーを開催致しました。
6/17(日)マクロ撮影セミナー!優しくふんわりと表現する方法を実践セミナー【初・中級編】
渋谷ヒカリエにてほんわかマクロ撮影セミナーを開催致しました。
沢山の方に「実際の撮影が見られて分かりやすかった」「どんな準備や態勢で撮影しどれくらい沢山撮影するのかなど分かって良かった」などご好評を頂きました。